フォークリフト運転技能講習
※支給資格についての詳細は教育訓練給付金制度のページをご覧ください。
最大荷重1t以上のフォークリフトで、荷役運搬作業をするために必要な資格です。この資格があれば、どんなフォークリフト(最大荷重無制限)でも荷役運搬作業が可能になります(道路走行は、大型特殊自動車、または小型特殊自動車の運転免許が必要です)。
大型特殊自動車免許があれば、土日取得が可能です(大型特殊自動車免許とのセットアッププランもあります)。
こんな仕事に役立ちます
工場、港湾、運送、小売店、倉庫、工場現場、空港など、
フォークリフトを使った荷物の積み降ろしに関わる業務
受講資格・受講料金
コース | 受講資格(全て18歳以上) | 通学日数 | 時間 | 受講料 | 合計金額(テキスト含) | |
---|---|---|---|---|---|---|
学科 | 技能 | |||||
F-11 | ・大型特殊自動車免許(カタピラ限定除く)をお持ちの方 ・普通自動車免許以上をお持ちの方で特別教育を受講後、3ヶ月以上1t未満のフォークリフトの運転業務に従事した経験がある方 |
2 | 7H | 4H | 20,000円 (税込 22,000円) |
21,363円 (税込 23,500円) |
F-15 | 普通免許をお持ちでない方で特別教育を受講後、6ヶ月以上1t未満のフォークリフトの運転業務に従事した経験がある方 | 2.5 | 11H | 4H | 22,000円 (税込 24,200円) |
23,363円 (税込 25,700円) |
F-31 | 普通自動車の運転免許をお持ちの方 | 4 | 7H | 24H | 34,000円 (税込 37,400円) |
35,363円 (税込 38,900円) |
F-35 | 上記以外の方 | 4.5 | 11H | 24H | 40,000円 (税込 44,000円) |
41,363円 (税込 45,500円) |
F-31W | F-31土日コース (初日は、土日以外となる場合があります。) |
4 | 7H | 24H | 34,000円 (税込 37,400円) |
35,363円 (税込 38,900円) |
F-35W | F-35土日コース (初日は、土日以外となる場合があります。) |
4.5 | 11H | 24H | 40,000円 (税込 44,000円) |
41,363円 (税込 45,500円) |
その他費用(税込)
フォークリフトテキスト | 1,500円 |
---|---|
補講 | 1,650円/1H迄 |
再試験 | 3,850円/回 |
再交付・書替 | 2,200円 |
日程変更 | 1,100円 (開始日から6ヶ月以内に限る) |
再受講 | 1,1000円 (2回目の日程変更または技量不足等による追加受講) |
不合格者には補講・再試験を実施します。
お申込みに関する注意(必ずお読み下さい)
無断キャンセルが続く場合は、ご予約をお断わりすることがありますので、ご注意ください。
受講に必要なもの
- 作業に適した服装と靴(サンダル・下駄・スリッパ・ハイヒールは禁止)
- ヘルメット(ある方のみ)
- 雨ガッパ(雨天時)
- 筆記用具(書き直せるもの 鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
- 印鑑(忘れた場合、フルネームのサイン)
- 申し込み用紙をFAXで提出された場合は、書類原本、免許証や証明書
講習会場について
講習日程によって、学科講習の会場が異なりますので必ず、講習日程表でご確認下さい。
A 会場 ・・・・「尼崎ドライブスクール」
アクセス・無料送迎バスのご案内
※講習日程や時間により無料送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
あらかじめご確認下さい。
※祝日および土日開催となる講習は、終了時間により帰り便の送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
土日の送迎バス最終便 教習所発⇒17:20 阪神バス⇒19 : 30
※朝9:10開始の技能講習では、通常の送迎バスをご利用いただいても受講できます。
阪神バスご利用の場合、乗車証明を受け取っていただき当日のみ返金させていただきます。
B 会場 ・・・・「尼崎市記念公園ベイコム体育館」(現在B会場での実施はしておりません。)
>>アクセスマップ(尼崎市スポーツ振興事業団HPへリンク)
※会場へは直接お越しください。お車の場合は駐車場代は実費負担となります。
受講者数が最低実施人数に満たない場合は、会場を尼崎ドライブスクール(A会場)に変更する場合があります。
この場合は、お申し込みいただいた方に電子メールにてご連絡いたしますのでお申し込みの際は、連絡可能なEメールアドレスを申込フォームにご入力ください。
フォークリフトによる公道走行について
※公道上を荷物を積載したまま走行することはできません。(運輸省「現国土交通省」通達S30.6.20自車第331号による。)
※公道上での荷役作業は、所轄警察署長または道路管理者の道路使用許可を受けている場合以外は行うことが出来ません。
上記の内容は、大型特殊自動車免許を取得している場合も同じです。
兵庫労働局長登録期間満了日 令和9年(2022年)6月5日
フォークリフト運転技能講習
※支給資格についての詳細は教育訓練給付金制度のページをご覧ください。
最大荷重1t以上のフォークリフトで、荷役運搬作業をするために必要な資格です。この資格があれば、どんなフォークリフト(最大荷重無制限)でも荷役運搬作業が可能になります(道路走行は、大型特殊自動車、または小型特殊自動車の運転免許が必要です)。
大型特殊自動車免許があれば、土日取得が可能です(大型特殊自動車免許とのセットアッププランもあります)。
こんな仕事に役立ちます
工場、港湾、運送、小売店、倉庫、工場現場、空港など、フォークリフトを使った荷物の積み降ろしに関わる業務
受講資格・受講料金
F-11コース
- ■受講資格(全て18歳以上)
-
- 大型特殊自動車免許(カタピラ限定除く)をお持ちの方
- 普通自動車免許以上をお持ちの方で特別教育を受講後、3ヶ月以上1t未満のフォークリフトの運転業務に従事した経験がある方
通学日数 | 2 |
---|---|
時間(学科) | 7H |
時間(技能) | 4H |
受講料 | 20,000円(税込 22,000円) |
合計金額(テキスト代含) | 21,363円(税込 23,500円) |
F-15コース
- ■受講資格(全て18歳以上)
- 普通免許をお持ちでない方で特別教育を受講後、6ヶ月以上1t未満のフォークリフトの運転業務に従事した経験がある方
通学日数 | 2.5 |
---|---|
時間(学科) | 11H |
時間(技能) | 4H |
受講料 | 22,000円(税込 24,200円) |
合計金額(テキスト代含) | 23,363円(税込 25,700円) |
F-31コース
- ■受講資格(全て18歳以上)
- 普通自動車の運転免許をお持ちの方
通学日数 | 4 |
---|---|
時間(学科) | 7H |
時間(技能) | 24H |
受講料 | 34,000円(税込 37,400円) |
合計金額(テキスト代含) | 35,363円(税込 38,900円) |
F-35コース
- ■受講資格(全て18歳以上)
- 上記以外の方
通学日数 | 4.5 |
---|---|
時間(学科) | 11H |
時間(技能) | 24H |
受講料 | 40,000円(税込 44,000円) |
合計金額(テキスト代含) | 41,363円(税込 45,500円) |
F-31Wコース
- ■受講資格(全て18歳以上)
- F-31土日コース
(初日は、土日以外となる場合があります。)
通学日数 | 4 |
---|---|
時間(学科) | 7H |
時間(技能) | 24H |
受講料 | 34,000円(税込 37,400円) |
合計金額(テキスト代含) | 35,363円(税込 38,900円) |
F-35Wコース
- ■受講資格(全て18歳以上)
- F-35土日コース
(初日は、土日以外となる場合があります。)
通学日数 | 4.5 |
---|---|
時間(学科) | 11H |
時間(技能) | 24H |
受講料 | 40,000円(税込 44,000円) |
合計金額(テキスト代含) | 41,363円(税込 45,500円) |
その他費用(税込)
フォークリフトテキスト | 1,500円 |
---|---|
補講費用 | 1,650円/1H迄 |
再試験 | 3,850円/回 |
再交付・書替 | 2,200円 |
日程変更 | 1,100円 (開始日から6ヶ月以内に限る) |
再受講 | 1,1000円 (2回目の日程変更または技量不足等による追加受講) |
不合格者には補講・再試験を実施します。
お申込みに関する注意(必ずお読み下さい)
受講に必要なもの
- 作業に適した服装と靴(サンダル・下駄・スリッパ・ハイヒールは禁止)
- ヘルメット(ある方のみ)
- 雨ガッパ(雨天時)
- 筆記用具(書き直せるもの 鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
- 印鑑(忘れた場合、フルネームのサイン)
- 申し込み用紙をFAXで提出された場合は、書類原本、免許証や証明書
教育訓練給付金制度がご利用いただけます
対象者には受講料の20%(最大10万円)が給付されます。
(厚生労働大臣指定講座のコースに限ります。)
講習会場について
講習日程によって、学科講習の会場が異なりますので必ず、講習日程表でご確認下さい。
A 会場 ・・・・「尼崎ドライブスクール」
>>アクセス・無料送迎バスのご案内
※講習日程や時間により無料送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
あらかじめご確認下さい。
※祝日および土日開催でその日が最終日となる講習は、終了時間により帰り便の送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
土日の送迎バス最終便 教習所発⇒17:20
※朝9:10開始の技能講習では、通常の送迎バスをご利用いただいても受講できます。
阪神バスご利用の場合、乗車証明を受け取っていただき当日のみ返金させていただきます。
B 会場 ・・・・「尼崎市記念公園ベイコム体育館」
>>アクセスマップ(尼崎市スポーツ振興事業団HPへリンク)
※会場へは直接お越しください。お車の場合は駐車場代は実費負担となります。
受講者数が最低実施人数に満たない場合は、会場を尼崎ドライブスクール(A会場)に変更する場合があります。
この場合は、お申し込みいただいた方に電子メールにてご連絡いたしますのでお申し込みの際は、連絡可能なEメールアドレスを申込フォームにご入力ください。
フォークリフトによる公道走行について
※公道上を荷物を積載したまま走行することはできません。(運輸省「現国土交通省」通達S30.6.20自車第331号による。)
※公道上での荷役作業は、所轄警察署長または道路管理者の道路使用許可を受けている場合以外は行うことが出来ません。
上記の内容は、大型特殊自動車免許を取得している場合も同じです。
兵庫労働局長登録期間満了日 令和4年(2022年)6月5日