小型移動式クレーン運転技能講習
※支給資格についての詳細は教育訓練給付金制度のページをご覧ください。
原動機を内蔵しかつ不特定の場所に移動できるクレーンのうち、つり上げ荷重1トン以上5トン未満のものを小型移動式クレーンと呼びます。小型移動式クレーンを操作・運転(道路走行を除く)するには、小型移動式クレーン運転技能講習を受ける必要があります。
右下の写真のような建物の中に設置されているクレーン(床上操作式クレーン運転技能講習等)とは資格の種類が異なります。ご注意ください。
※使用車両は、写真のような車両積載型クレーン(つり上げ荷重2.9t)を使用します。 カニクレーン及びラフテレーンクレーンでは講習を行いません。
こんな仕事に役立ちます
つり上げ荷重1トン以上5トン未満の移動式クレーン(トラッククレーン、クローラクレーン、クレーン付油圧ショベルなど)の運転(公道走行を除く)に関わる作業に従事できます。
玉掛け資格と合わせると一人で現場でのクレーン作業(ワイヤロープの掛け外しも含む)を行うことが可能になり、まさに鬼に金棒!
玉掛け技能資格を先に取得すると技能免除もありオススメです!
受講資格・受講料金
コース | 受講資格(全て18歳以上) | 通学日数 | 時間 | 受講料 | 合計金額 (テキスト代含) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
学科 | 技能 | |||||
C-16 | ・クレーン・デリック、または揚貨装置運転士免許をお持ちの方 ・床上操作式クレーン運転技能講習、または玉掛け技能講習を修了した方 ※特別教育経験者は、C-20コースとなります。 |
2.5 | 10H | 6H | 38,000円 (税込 41,800円) |
39,818円 (税込 43,800円) |
C-20 | 上記以外の方 | 3 | 13H | 7H | 41,000円 (税込 45,100円) |
42,818円 (税込 47,100円) |
上記以外のコースは、現在実施しておりません。
その他費用(税込)
小型移動式クレーンテキスト | 2,000円 |
---|---|
補講費用 | 1,650円/1H迄 |
再試験 | 3,850円/回 |
再交付・書替 | 2,200円 |
日程変更 | 1,100円 (開始日から6ヶ月以内に限る) |
再受講 | 1,1000円 (2回目の日程変更または技量不足等による追加受講) |
不合格者には補講・再試験を実施します。
お申込みに関する注意(必ずお読み下さい)
受講に必要なもの
- 作業に適した服装と靴(サンダル・下駄・スリッパ・ハイヒールは禁止)
- ヘルメット(ある方のみ)
- 雨ガッパ(雨天時)
- 筆記用具(書き直せるもの 鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
- 印鑑(忘れた場合、修了証の発行はできません)
- 申し込み用紙をFAXで提出された場合は、書類原本、免許証や証明書
講習会場について
「尼崎ドライブスクール」
>>アクセス・無料送迎バスのご案内
※講習日程や時間により無料送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
あらかじめご確認下さい。
※祝日および土日開催となる講習は、終了時間により帰り便の送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
土日の送迎バス最終便 教習所発⇒17:20 阪神バス⇒19 : 30
※朝9:10開始の技能講習では、通常の送迎バスをご利用いただいても受講できます。
阪神バスご利用の場合、乗車証明を受け取っていただき当日のみ返金させていただきます。
兵庫労働局長登録期間満了日 令和4年(2022年)6月5日
小型移動式クレーン運転技能講習
※支給資格についての詳細は教育訓練給付金制度のページをご覧ください。
原動機を内蔵しかつ不特定の場所に移動できるクレーンのうち、つり上げ荷重1トン以上5トン未満のものを小型移動式クレーンと呼びます。小型移動式クレーンを操作・運転(道路走行を除く)するには、小型移動式クレーン運転技能講習を受ける必要があります。
建物の中に設置されているクレーン(床上操作式クレーン等)とは資格の種類が異なります。ご注意ください。
※使用車両は、写真のような車両積載型クレーン(つり上げ荷重2.9t)を使用します。
カニクレーン及びラフテレーンクレーンでは講習を行いません。
こんな仕事に役立ちます
つり上げ荷重1トン以上5トン未満の移動式クレーン(トラッククレーン、クローラクレーン、クレーン付油圧ショベルなど)の運転(公道走行を除く)に関わる作業に従事できます。
玉掛け資格と合わせると一人で現場でのクレーン作業(ワイヤロープの掛け外しも含む)を行うことが可能になり、まさに鬼に金棒!
玉掛け技能資格を先に取得すると技能免除もありオススメです!
受講資格・受講料金
C-16コース
- ■受講資格(全て18歳以上)
-
- クレーン・デリック、または揚貨装置運転士免許をお持ちの方
- 床上操作式クレーン運転技能講習、または玉掛け技能講習を修了した方
※特別教育経験者は、C-20コースとなります。
通学日数 | 2.5 |
---|---|
時間(学科) | 10H |
時間(技能) | 6H |
受講料 | 38,000円(税込 41,800円) |
合計金額(テキスト代含) | 39,818円(税込 43,800円) |
C-20コース
- ■受講資格(全て18歳以上)
- 上記以外の方
通学日数 | 3 |
---|---|
時間(学科) | 13H |
時間(技能) | 7H |
受講料 | 41,000円(税込 45,100円) |
合計金額(テキスト代含) | 42,818円(税込 47,100円) |
上記以外のコースは、現在実施しておりません。
その他費用(税込)
小型移動式クレーンテキスト | 2,000円 |
---|---|
補講費用 | 1,650円/1H迄 |
再試験 | 3,850円/回 |
再交付・書替 | 2,200円 |
日程変更 | 1,100円 (開始日から6ヶ月以内に限る) |
再受講 | 1,1000円 (2回目の日程変更または技量不足等による追加受講) |
不合格者には補講・再試験を実施します。
お申込みに関する注意(必ずお読み下さい)
受講に必要なもの
- 作業に適した服装と靴(サンダル・下駄・スリッパ・ハイヒールは禁止)
- ヘルメット(ある方のみ)
- 雨ガッパ(雨天時)
- 筆記用具(書き直せるもの 鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
- 印鑑(忘れた場合、修了証の発行はできません)
- 申し込み用紙をFAXで提出された場合は、書類原本、免許証や証明書
教育訓練給付金制度・建設事業主等に対する助成金がご利用いただけます
対象者には受講料の20%(最大10万円)が給付されます。
(厚生労働大臣指定講座のコースに限ります。)
講習会場について
「尼崎ドライブスクール」
>>アクセス・無料送迎バスのご案内
※講習日程や時間により無料送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
あらかじめご確認下さい。
※祝日および土日開催でその日が最終日となる講習は、終了時間により帰り便の送迎バスがご利用頂けない場合がございます。
土日の送迎バス最終便 教習所発⇒17:20
※朝9:10開始の技能講習では、通常の送迎バスをご利用いただいても受講できます。
阪神バスご利用の場合、乗車証明を受け取っていただき当日のみ返金させていただきます。
兵庫労働局長登録期間満了日 令和9年(2022年)6月5日